中央卸売市場の見学(5年生) 〜6月16日〜
ビデオを使って、中央卸売市場の役割や1日の流れなどについて教えていただきました。
市場の役割は「1:食の安全を守る」「2:食品を安定供給する」「3:食品の値段を決める」。 子どもたちからもたくさんの質問が出て、ていねいに質問に答えていただきました。 貴重な経験をさせてくださった、中央卸売市場の皆さま、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央卸売市場の見学(5年生) 〜6月16日〜
続いて、鮮魚を取り扱っている場所を見学しました。
まだ生きている魚やエビをを触らせていただきました。 そして、50人以上が乗れる巨大なエレベーターで3階へ。 野菜を取り扱っている場所を見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央卸売市場の見学(5年生) 〜6月16日〜
競り体験のようすのGIF動画です。
![]() ![]() 中央卸売市場の見学(5年生) 〜6月16日〜
今日は、校区内にある大阪市中央卸売市場本場を見学します。
いよいよ市場の見学開始です! 中央卸売市場本場は、延床面積が甲子園球場の約8倍の広さがあるようです。 5,000人が働いており、来場者は1日およそ5万人だそうです。 まず青果を取り扱っている場所に行きました。 実際に競りをする場所に立たせてもらい、競りの方法を教えていただいた後、貴重な競り体験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校のようす 〜6月16日〜
「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。 今週は、気温が高い日が多くなります。 熱中症には十分に気をつけてすごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|