ゴムで動く車で、どこまで走るかな(3年生) 〜7月4日〜
理科の学習のようすのGIF動画です。
![]() ![]() ![]() ![]() ゴムで動く車で、どこまで走るかな(3年生) 〜7月4日〜
理科の時間は、車をゴムの力で動かしています。
ゴムを伸ばす長さで、車がどれだけ走るでしょうか。 子どもたちは、距離をはかって確かめています。 うまくいったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 四角形のとくちょう(4年生) 〜7月4日〜
算数科の時間は、辺の長さや角の大きさに着目して、台形や平行四辺形などの特徴を見つける学習をしました。
平行な辺が1組なら台形、2組なら平行四辺形になりますね。 角の大きさはどうでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「私の時間割」を発表しよう(5年生) 〜7月4日〜
外国語科の時間です。
今日は、"Hello.Look at this.""What do you have?""I have・・・and・・・on ○○day."・・・などの表現を使って、自分の興味・関心を伝えるために、「私の時間割」を発表しました。 まずは近くの友達に聞いてもらい、そして、全員の前で発表しました。 英語の表現を使って、一生懸命発表していましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館見学(2年生) 〜7月4日〜
今日は、福島区の公共施設の1つ、福島図書館へ見学に行きました。
開館前に図書館に入れていただき、多目的室で紙芝居を読んでもらったり、福島図書館についていろいろなことを教えてもらったりしました。 続いて、書架で本を探したり、読んだりしました。 図書館にはたくさんの本がありますね。 子どもたちは本に夢中になり、見学の時間はあっという間にすぎました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|