大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

平行四辺形の面積(5年生) 〜10月9日〜

算数科の時間は、平行四辺形の面積の求め方について、1人1人が考えたことを出し合いながら学習しました。
平行四辺形の面積は、今まで習ったことを使いながら、いろいろな求め方ができるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたの仕事のタイプは?(6年生) 〜10月9日〜

総合的な学習の時間は、「働く」をテーマに学習をしました。
「あなたの仕事のタイプ診断表」を使うと、「文章を書き、伝える」「アイデアを考える」「資料を調べる」など72項目の活動内容に、自分の「好み」によって「3」「2」「1」の点数をつけ、合計点を出すことによって自分の仕事のタイプを診断します。
自分はどんな仕事が向いているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんばんハーモニカ(1年生) 〜10月9日〜

音楽科の時間は、鍵盤ハーモニカで「どんぐりさんの おうち」の曲を練習しました。
「ド」と「ソ」の鍵盤がどこにあるか覚えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 〜10月9日〜

今日の児童集会は、たてわり班ごとに教室に集合して、オンラインで行いました。
内容は「しりとり」と「伝言ゲーム」のどちらかを選んで、班のメンバーで遊びます。
6年生のがリードしながら、班のみんなで仲良くすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 〜10月8日〜

【献立】
・黒糖パン
・牛乳
・中華煮
・大学いも
・あっさりきゅうり

「中華煮」は、豚肉、厚揚げ、白菜、玉ねぎ、にんじん、青みににらを使用した中華風の煮ものです。
「大学いも」は、旬のさつまいもを油であげ、砂糖、塩、濃口しょうゆで作ったみつを絡めます。
「あっさりきゅうり」は、塩で下味をつけ、焼き物機で蒸します。

10月9日(木)の給食は、牛乳、大豆入りキーマカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、和なし(カット缶)です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 作品展
11/27 作品展
11/28 作品展
学習参観

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より