大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

くるくるクランク(6年生) 〜6月12日〜

図工科の時間は、「くるくるクランク」の製作をしています。
クランクの仕組みを動かしながら、思い付いたことを工夫してつくっていきます。
どんな作品ができそうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カスミと携帯電話(6年生) 〜6月12日〜

道徳の時間は、教材文「カスミと携帯電話」の学習をしました。
「カスミ」は、母の携帯電話を使わせてもらい、毎日レイナと深夜までメッセージのやりとりをしていました・・・。
カスミはどのように考えて、お母さんに携帯電話を返したのでしょうか。
毎日同じリズムで生活するために、どんなことに気を付ければよいのか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの じかん(1年生) 〜6月12日〜

そうじの時間です。
子どもたちが一生懸命教室やろうかなどをきれいにしています。
1年生もそうじが上手にできるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みのようす 〜6月12日〜

昨日の雨がやんで、よいお天気です。
たくさんの子どもたちが運動場で元気よく外遊びをしています。
教室で卵からかえったチョウの成虫を、3年生の子どもたちが自然にかえしてあげていました。
元気にすごしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「走れ」(4年生) 〜6月12日〜

国語科の時間は、教科書の教材文「走れ」の学習をしています。
今日は、全文を読んで物語の「山場」はどの場面か、挿絵をもとにみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より