くるくるクランク(6年生) 〜6月12日〜
図工科の時間は、「くるくるクランク」の製作をしています。
クランクの仕組みを動かしながら、思い付いたことを工夫してつくっていきます。 どんな作品ができそうかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カスミと携帯電話(6年生) 〜6月12日〜
道徳の時間は、教材文「カスミと携帯電話」の学習をしました。
「カスミ」は、母の携帯電話を使わせてもらい、毎日レイナと深夜までメッセージのやりとりをしていました・・・。 カスミはどのように考えて、お母さんに携帯電話を返したのでしょうか。 毎日同じリズムで生活するために、どんなことに気を付ければよいのか話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじの じかん(1年生) 〜6月12日〜
そうじの時間です。
子どもたちが一生懸命教室やろうかなどをきれいにしています。 1年生もそうじが上手にできるようになりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みのようす 〜6月12日〜
昨日の雨がやんで、よいお天気です。
たくさんの子どもたちが運動場で元気よく外遊びをしています。 教室で卵からかえったチョウの成虫を、3年生の子どもたちが自然にかえしてあげていました。 元気にすごしてね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「走れ」(4年生) 〜6月12日〜
国語科の時間は、教科書の教材文「走れ」の学習をしています。
今日は、全文を読んで物語の「山場」はどの場面か、挿絵をもとにみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|