三角形の面積の公式(5年生) 〜10月8日〜
算数科の時間は、三角形の面積の求め方について考え、最後にどのような公式ができるのか話し合いました。
面積の求め方について1人1人が考えたことを出し合い、公式を導きました。
三角形の面積の公式(5年生) 〜10月8日〜
算数科の時間は、三角形の面積の求め方について考え、最後にどのような公式ができるのか話し合いました。
面積の求め方について1人1人が考えたことを、学習用端末のSKYMENUで共有しながら学習しました。
三角形の面積の公式(5年生) 〜10月8日〜
算数科の時間は、三角形の面積の求め方について考え、最後にどのような公式ができるのか話し合いました。
面積の求め方をグループで考え、ホワイトボードにまとめて発表しました。
なかよしタイム 〜10月8日〜
今日の「なかよしタイム」は、白玉だんごをみんなで協力してつくりました。
お湯をわかして、白玉粉と水をまぜてよくこねます。 白玉をゆでて、お皿にもり、きなこやあんこをかけたらできあがり。 おいしいおだんごができましたね!
ボードゲームの学習を終えて 〜10月8日〜
ボードゲームの学習の後、校長室で、本校でボードゲームを推進している教員2人が、市教委の指導主事の先生方に本校の取組みについてご説明しました。
また、指導主事の先生方にも実際にボードゲームを体験していただきました。 本校の取組みは、市教委の広報誌などで他校にも広く共有していく予定とのことです。
|
|
||||||||||