大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

避難訓練(地震・津波) 〜9月8日〜

地震による避難、その後、津波警報による避難訓練を行いました。
地震が起きた時は、「速やかに机の下などに隠れ、頭を覆う」「揺れが収まったらすぐに外へ逃げる」「津波が来ると分かったら、すぐにビルなどの高い建物の3階以上に避難する」ことを意識して行いました。
一生懸命取り組む姿がたくさん見られました。
いつ起こるか分からない災害に備え、自分たちの命をどのように守ればよいのか、考えておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習の先生が来られました(3年生) 〜9月8日〜

今日から3年生の教室で、本校の卒業生が教育実習を行います。
1時間目、教室で子どもたちと対面しました。
してもらいます。
9月末までの間、教育実習の先生からいろいろなことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1

全校朝会 〜9月8日〜

今週は、各教室と校長室をオンラインで結んで全校朝会を行いました。

校長講話の内容は、次のとおり。
「おはようございます。
 みなさん、『地獄』というとどんなところを想像しますか。
 むかし、ある男が、えんま大王に会いに行き、天国と地獄というのは、どういう世界なのかを聞きました。
 すると、えんま大王は、男に天国のようすと地獄のようすをそれぞれ見せてくれました。
 地獄では、ちょうど食事の時間でした。
 なんと「地獄」なのに、テーブルにはおいしそうな食べ物がたくさん並んでいたのです。
 そして、人々がながーい箸を持ってごちそうの前に集まっていました。
 この地獄では、ながーい箸で食事をしなければならない決まりなのです。
 地獄では、お腹を空かせた人たちが『おいしそうな食べ物を他の人に取られてたまるか』と、ながーいお箸を使って、ごちそうをとって食べようとするのですが、あまりにながーいので、どうしても自分の口にごちそうがとどきません。
 腕をいっぱいに伸ばして口に食べ物を運ぼうとすると、隣の人とぶつかってせっかくつかんだ食べ物を落としてしまうのです。
 思うように食べ物を口にできない人たちは、イライラしてきて、けんかが始まりました。
 他の人の食べ物を横どりしようとしている人もいます。
 手にしている長い箸は、やがて相手を叩く道具に変わりました。
 そして、とうとう食事の時間が終わりになってしまい、誰一人としておいしそうな食べ物を食べることができませんでした。
 えんま様は、次に天国を見せてくれました。
 天国もちょうど食事の時間でした。
 天国でも、地獄と同じように、おいしそうな食事がたくさん並んでいました。
 天国でも、ながーい箸で食事をしなければならない決まりなのです。
 人々は地獄のと同じ、ながーい箸をもって、ごちそうの前に集まっていました。
 天国の人々は、おだやかな顔をして楽しそうにごちそうを食べていました。
 長い箸で食べ物を掴むとそれを自分の口ではなくて、向かい合って座っている人の口へ運んでいるのです。
 長い箸は自分のために使うのではなく、相手のために使っていました。
 こうして、ながーい箸で、おたがいに仲良く、他の人とごちそうを分けあっているので、みんなが感謝の気持ちで、いつも笑顔が絶えず、食事も十分、お腹いっぱいです・・・。
 さて、今の話を聞いて、『地獄』と『天国』の違いが分かったでしょうか。
『他人のこと考えずに、自分だけが良い思いをしようと行動している』のが『地獄』、反対に『他人のことを思いやって、共に支えながら楽しく行動している』のが『天国』です。
 この長いお箸は、自分の心の持ちようで、相手に対する思いやりの道具にもなれば、痛めつける道具にもなるのですね。
 『地獄』と『天国』は、大きな違いがあるようで、実は、ほんの少しの違いしかなく、その違いは『自分たちの心の中』にあります。
 みなさんは、今聞いたような『地獄』のようなクラスがいいですか、それとも『天国』のようなクラスがいいですか。
 自分たちのクラスを『天国のような楽しいクラス』にするためには、一人一人がどんな行動をすれば良いか、ぜひ、クラスでも話し合ってみてください。」

校長講話のあと、担当から今月のめあて「進んであいさつをしよう。」についての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校のようす 〜9月8日〜

「おはようございます!」
新しい1週間の始まりです。
子どもたちが元気に登校してきました。

5年生のみなさんは、自然体験学習のつかれはとれたでしょうか。
今週も勉強に運動に力いっぱいがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜9月5日〜

【献立】
・チキンカレーライス
・牛乳
・キャベツとコーンのサラダ
・ミニフィッシュ

「チキンカレーライス」は、鶏肉を使用した毎回好評な献立です。
「キャベツとコーンのサラダ」は、焼き物機で蒸したキャベツとコーンに砂糖、塩、米酢、薄口しょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。
「ミニフィッシュ」が1人1袋つきます。

今日のチキンカレーライスには星形のラッキーにんじんが入っていました。

9/8(月)の給食はおさつパン、牛乳、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 ブロッコリー授業(4年)
遠足(2年:キッズプラザ)
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会
10/8 個人懇談会
10/9 個人懇談会
消防署見学(3年)

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より