大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

水よう液の性質(6年生) 〜9月2日〜

理科の時間は、水溶液の性質について学習しています。
今日は、「食塩水」「炭酸水」「うすい塩酸」「重そう水」「うすいアンモニア液」の5種類の水溶液は、どのようにすれば区別することができるのか、実験で確かめました。
それぞれの水溶液の「見た目」「におい」「蒸発皿に残ったもの」の3つのようすについて調べ、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットの見学(3年生) 〜9月2日〜

社会科では、「地域の販売の仕事」の学習をしています。
今日は、「スーパーマーケットにお客さんがたくさん集まるわけ」を調べるため、近隣のスーパーマーケットに見学に行きました。
子どもたちは、スーパーマーケットの売り方の工夫について、たくさん見つけることができました。
また、お店の方のご厚意で売り場の裏側のようすも見せていただきました。
普段よく行くお店でも、少し視点を変えると新しい発見がたくさんあります。
子どもたちは、たんけんボードを持って売り場を一生懸命調べて、たくさんのことを質問することができました。

スーパーマーケットの皆さま、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットの見学(3年生) 〜9月2日〜

社会科では、「地域の販売の仕事」の学習をしています。
今日は、「スーパーマーケットにお客さんがたくさん集まるわけ」を調べるため、近隣のスーパーマーケットに見学に行きました。
子どもたちは、スーパーマーケットの売り方の工夫について、たくさん見つけることができました。
また、お店の方のご厚意で売り場の裏側のようすも見せていただきました。
普段よく行くお店でも、少し視点を変えると新しい発見がたくさんあります。
子どもたちは、たんけんボードを持って売り場を一生懸命調べて、たくさんのことを質問することができました。

スーパーマーケットの皆さま、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンテをつかって(2年生) 〜9月2日〜

図工科の時間は、コンテの技法を使って絵を描きました。
画用紙に白色のパスの使って絵を描き、パスで描いた上からぼかし網でコンテを削り、粉をふりかけます。
パスの筆跡にコンテの粉がつき、絵が浮かび上がります。
美しい海の中の風景が描けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たいいくの じかん(1年生) 〜9月2日〜

体育科の時間は、体育館でボールを使った運動をしました。
ボールを自分のからだの右からまわしたり、左からまわしたりいちばん後ろの人までまわしていきます。
うまくできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会
10/8 個人懇談会
10/9 個人懇談会
消防署見学(3年)
10/10 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より