整数の性質(5年生) 〜8月27日〜
算数科の時間は、「偶数」と「奇数」とはどんな性質の整数か学習しました。
さて、「0」は偶数になるのでしょうか。 それとも奇数になるのでしょうか。 ![]() ![]() 野さいをしっかり食べよう(3年生) 〜8月27日〜
栄養教諭が、3年生の教室で栄養指導を行いました。
今日は、野菜をしっかり食べることの大切さについて学習しました。 授業では、野菜のはたらきや1日に必要な野菜の量について学習しました。 また、授業の最後に「野さいビンゴ」で盛り上がりました。 野菜は「風邪をひきにくくする」「おなかのそうじをする」「元気な体をつくる」などの大切なはたらきがあります。 これからも好ききらいしないで食べましょうね。 ![]() ![]() 10より おおい かず(1年生) 〜8月27日〜
算数科の時間は、「10より おおい かず」の学習をしました。
○○○○○ ○○○ ○○○○○ ○の数は、いくつあるのでしょうか。 「じゅう」と「さん」で「じゅうさん」と読んで、「13」と書くのですね。 ![]() ![]() 敬老の日に向けて(4年生) 〜8月27日〜
9月15日は敬老の日。
毎年、野田小学校の子どもたち全員で、地域の高齢者の皆さんにお手紙を書いて渡しています。 日頃、登下校の見守り活動などでお世話になっているおじいさん、おばあさんに、心をこめてお手紙を書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 敬老の日に向けて(1年生) 〜8月27日〜
9月15日は敬老の日。
毎年、野田小学校の子どもたち全員で、地域の高齢者の皆さんにお手紙を書いて渡しています。 日頃、登下校の見守り活動などでお世話になっているおじいさん、おばあさんに、心をこめてお手紙を書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|