大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

【保護者および地域・業者の皆様】夏季休業中の学校への来校や電話連絡について

夏季休業期間中、学校への来校や電話連絡については、平日の8時30分から16時30分までの間にお願いいたします。(野田小学校:06−6461−0520) 
※いきいき活動へのご連絡は、06−6461−6870にお願いいたします。(開室時間は、いきいき活動室に直接ご確認ください。)

なお、2学期始業式は、8月26日(火)(5時間授業 給食あり)です。
欠席・遅刻については、欠席連絡アプリ「ミマモルメ」でお知らせください。
※前日の17時から当日の8時45分まで入力でき、その時間に入力していただくと学校にお電話していただく必要がありません。

また、8月26日(火)〜29日(金)は、全学年5時間授業です。
画像1 画像1

8月25日の自主学習コーナー【中学年・高学年むき】

夏休み最後の自主学習コーナーです。

特別な読み方をする漢字を集めよう!

2つ以上の漢字をひとまとめにして、特別な読み方をする言葉を「熟字訓(じゅくじくん)」といいます。

例えば、「今日」(きょう)、「梅雨」(つゆ)、「浴衣」(ゆかた)など、漢字一字一字の読みにはない、特別な読み方をする熟語のことです。

これ以外にもたくさんの、特別な読み方をする漢字があります。
次の漢字は、何と読むでしょうか。

【特別な読み方をする漢字】

・明後日
・小豆
・意気地
・十六夜
・田舎
・一昨日
・玩具
・母屋
・神楽
・河岸
・風邪
・蚊帳
・為替
・如月
・果物
・景色
・一昨昨日
・流石
・五月雨
・時雨
・竹刀
・三味線
・砂利
・数珠
・素人
・師走
・数寄屋
・相撲
・草履
・出汁
・山車
・太刀
・七夕
・足袋
・一寸
・晦日
・凸凹
・名残
・雪崩
・祝詞
・二十歳
・波止場
・日和
・相応しい
・吹雪
・迷子
・土産
・眼鏡
・猛者
・紅葉
・木綿
・最寄り
・八百屋
・行方
・寄席
・他所
・夜半
・凛々しい
・若人
・山葵

特別な読み方をする言葉は、他にもたくさんあります。ぜひ辞書などで調べてみましょう。
画像1 画像1

PTAワンデイキャンプ 〜8月23日〜

あっという間の1日でした。
水遊び、すいかわり、ゲーム、工作、カレー作り、キャンプファイアーなど、たくさんの貴重な経験をしましたね。
夏休み最後の思い出がたくさんできたことと思います。
たくさんの友だちと、楽しい時間をすごすことができて、とってもよかったですね。
来週の火曜日からいよいよ2学期が始まります。
始業式の日に元気に会いましょう。

最後になりましたが、4年生の保護者や多くのPTAの皆さまには、計画・準備段階から当日の運営に至るまで、子どもたちのためにご尽力いただきました。
皆さんのサポートのおかげで、子どもたちにとってとても充実した活動になりました。
本当にありがとうございました。

皆さま、1日おつかれさまでした!
画像1 画像1

PTAワンデイキャンプ 〜8月23日〜

日がとっぷり暮れて、ワンデイキャンプも最後の活動になりました。
火の神と火の妖精の登場で、キャンプファイアーが始まりました。
火を囲んで、みんなでゲームやスタンツで盛り上がり、楽しいひと時をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAワンデイキャンプ 〜8月23日〜

夕方から、カレー作りが始まりました。
料理の経験が少ない子どもたちにとっては大変な作業ですが、みんなで力を合わせて作る楽しさがありますね。
力を合わせて作ったカレーライスの味は、格別ですね。
笑顔いっぱいの子どもたちです。

強力な助っ人として野田青少年対策連絡協議会からもお手伝いに来てくださいました。
お忙しい中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会
10/8 個人懇談会
10/9 個人懇談会
消防署見学(3年)
10/10 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より