大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

毛筆の練習(3年生) 〜6月26日〜

書写の時間は、毛筆で「二」を書きました。
横画を意識して書くことがめあてです。
始筆の筆をおく穂先の向きに気をつけて、「トン・スー・トン」で書きます。
小筆を使って名前も書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校おすすめガイド」を作ろう(5年生) 〜6月26日〜

学校の好きな場所の写真を見ながら、おすすめしたいことが友達に伝わるように画用紙に絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでておいしい料理を作ろう(5年生) 〜6月26日〜

家庭科の時間は、調理実習をしました。
にんじん、ブロッコリー、キャベツなどの野菜を切って、加熱し、ドレッシングをつくって、盛り付けます。
最後にみんなで試食しました。
野菜って本当においしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 〜6月26日〜

毎週木曜日に、全校児童がたてわり班ごとに講堂に集合して児童集会を行っています。
今日は「先生の声あてクイズ」。
教職員が声を変えて何かを言い、だれの声か班のみんなで考えて答えるクイズです。
いろいろなキャラクターの声(?)が出てきましたが、いったいだれの声でしょう。
たてわり班のみんなで楽しくすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 〜6月25日〜

【献立】
・ごはん
・牛乳
・いわしてんぷら
・五目汁
・とりなっ葉いため

「いわしてんぷら」は、170度に熱したなたね油で揚げ、砂糖、みりん、米酢、濃口しょうゆで作ったタレをかけます。
「五目汁」は、キャベツ、玉ねぎ、たけのこ、にんじん、わかめを使用しています。
「とりなっ葉いため」は、ささみ(油漬け)と大根葉を炒め、料理酒、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味付けしたご飯によく合う一品です。

6/26(木)の給食はミニコッペパン、牛乳、和風焼きそば、刻みのり、オクラのかつお梅風味、抹茶大豆です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より