登校のようす 〜8月26日〜
「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。 夏休みが終わり、今日から2学期が始まります。 子どもたちの顔を見ていると、夏休み中、心と体にエネルギーをいっぱいためることができたのではないかと思います。 2学期は、遠足や自然体験学習、修学旅行、作品展などたくさんの行事があります。 みんなで力を合わせて、楽しい学校生活を送りましょう。 見守り隊の皆さま、毎日子どもたちの登下校を見守っていただき、ありがとうございます。 保護者の皆様・地域の皆様、2学期も学校運営へのご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期スタート! 〜8月26日〜
いよいよ2学期が始まります。
ひさしぶりの教室、ひさしぶりの友達、ひさしぶりの先生に心がわくわくドキドキしていることでしょう。 この新鮮な気持ちを忘れず、2学期も運動に力いっぱい取り組んでください。 まずは、生活リズムを整えて、毎日元気登校しましょう。 2学期もご家庭でのご協力、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すいかがとれました 〜8月26日〜
学習園で小さなかわいいすいかがとれました。
子どもたちに早く見せてあげたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【保護者および地域・業者の皆様】夏季休業中の学校への来校や電話連絡について
夏季休業期間中、学校への来校や電話連絡については、平日の8時30分から16時30分までの間にお願いいたします。(野田小学校:06−6461−0520)
※いきいき活動へのご連絡は、06−6461−6870にお願いいたします。(開室時間は、いきいき活動室に直接ご確認ください。) なお、2学期始業式は、8月26日(火)(5時間授業 給食あり)です。 欠席・遅刻については、欠席連絡アプリ「ミマモルメ」でお知らせください。 ※前日の17時から当日の8時45分まで入力でき、その時間に入力していただくと学校にお電話していただく必要がありません。 また、8月26日(火)〜29日(金)は、全学年5時間授業です。 ![]() ![]() 8月25日の自主学習コーナー【中学年・高学年むき】
夏休み最後の自主学習コーナーです。
特別な読み方をする漢字を集めよう! 2つ以上の漢字をひとまとめにして、特別な読み方をする言葉を「熟字訓(じゅくじくん)」といいます。 例えば、「今日」(きょう)、「梅雨」(つゆ)、「浴衣」(ゆかた)など、漢字一字一字の読みにはない、特別な読み方をする熟語のことです。 これ以外にもたくさんの、特別な読み方をする漢字があります。 次の漢字は、何と読むでしょうか。 【特別な読み方をする漢字】 ・明後日 ・小豆 ・意気地 ・十六夜 ・田舎 ・一昨日 ・玩具 ・母屋 ・神楽 ・河岸 ・風邪 ・蚊帳 ・為替 ・如月 ・果物 ・景色 ・一昨昨日 ・流石 ・五月雨 ・時雨 ・竹刀 ・三味線 ・砂利 ・数珠 ・素人 ・師走 ・数寄屋 ・相撲 ・草履 ・出汁 ・山車 ・太刀 ・七夕 ・足袋 ・一寸 ・晦日 ・凸凹 ・名残 ・雪崩 ・祝詞 ・二十歳 ・波止場 ・日和 ・相応しい ・吹雪 ・迷子 ・土産 ・眼鏡 ・猛者 ・紅葉 ・木綿 ・最寄り ・八百屋 ・行方 ・寄席 ・他所 ・夜半 ・凛々しい ・若人 ・山葵 特別な読み方をする言葉は、他にもたくさんあります。ぜひ辞書などで調べてみましょう。 ![]() ![]() |
|