さつまいも(1年生) 〜11月18日〜
図工科の時間は、秋の味覚「さつまいも」を絵の具を上手に使って描きました。
絵の具を使って色の塗り方を工夫すると、おいしそうなさつまいもが描けましたね。
タグラグビー(3年生) 〜11月18日〜
体育科の時間は、「タグラグビー」の学習が始まりました。
ボールをもって走ったり、味方にパスをつないだりしながら、得点をめざして攻めるゲームです。 みんなで楽しく体を動かしていました。
江戸のまちのようす(6年生) 〜11月18日〜
社会科の時間は、教科書の資料「江戸図屏風」をながめながら、気付いたことを出し合い、江戸のまちの人々はどんなくらしをしていたのか考えました。
江戸のまちは思っていたよりもにぎやかそうですね。
毛筆の練習(6年生) 〜11月18日〜
書写の時間は、毛筆で「ひまわり」の書き方を練習しました。
点画のつながりを意識して書くことがめあてです。 ひらがなは、形のバランスをとることが難しいですね。 お手本をよく見ながら、集中して書いていました。
いろいたの うごかしかたを かんがえよう(1年生) 〜11月18日〜
算数科の時間は、色板を動かして形をつくります。
どんな動かし方があるのか考えました。 色板をずらしたり回したりすると、ちがう形ができそうですね。
|
|
||||||||||||