大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

朝の会のようす 〜7月17日〜

朝の会のようすです。
クラスメイトの誕生日をお祝いするクラスもありました。
画像1 画像1

登校のようす 〜7月17日〜

「おはようございます!」
今日は1学期最後の日です。
子どもたちが元気に登校してきました。

地域の見守り隊の皆さまには、暑い日も寒い日も雨の日も風の日も子どもたちの登下校を見守っていただき、ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【保護者の皆さま】非常変災時の措置について

本日(7月17日)午前6時30分ごろ、大阪市に「大雨警報」が発令されましたが、臨時休校の基準は次の通りとなっております。

●大阪市に「暴風警報」もしくは「暴風雪警報」、または「特別警報」が発表

●福島区内のいずれかの地域に、大阪市(大阪市長)より、河川氾濫の「警戒レベル3(高齢者等避難)」、「警戒レベル4(全員避難)」の発令

なお、非常変災時の措置については、「配布文書」に掲載しております。
▶「配布文書」はこちら 非常変災時の措置について


本日は、今のところ通常通りの登校となりますが、今後の気象情報にご留意いただき、登下校時に大雨が予想される場合は、雨の強さに合わせて雨具やタオルなどの持ち物にご配慮いただくとともに、安全に登校できるようお声かけをお願いいたします。

今日の給食 〜7月16日〜

【献立】
・ごはん
・牛乳
・さけのつけ焼き
・みそ汁
・冬瓜の煮もの

「さけのつけ焼き」は、さけに料理酒、砂糖、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼きます。
「みそ汁」は、じゃがいも、薄揚げ、玉ねぎ、にんじん、えのきたけ、青みに青ねぎを使用しています。
「冬瓜の煮もの」は、夏が旬の冬瓜をしょうがの風味をきかせただしで煮ます。冬瓜を味わうことができるように、鶏肉と冬瓜だけのシンプルな組み合わせにしています。

7/17の給食は、黒糖パン、牛乳、押麦のチキンパエリア、ウインナーとキャベツのスープ、ミックスフルーツです。
画像1 画像1

「ぎおんまつり」(2年生) 〜7月16日〜

道徳の時間は、教材「ぎおんまつり」の学習をしました。
祇園祭りのお囃子の鐘の練習がとても難しかったので、「ぼく」はもうやめたいと思っていました・・・。
ほこの上で鐘をたたきながら、「ぼく」は祇園祭りに参加していることをどのように思っているのでしょうか。
地域の行事に参加した時のことを思い出しながら、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より