大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

今日の給食 〜6月27日〜

【献立】
・黒糖パン
・牛乳
・えびのチリソース
・中華スープ
・スライスチーズ

「えびのチリソース」は、塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびにでん粉をまぶし、なたな油で揚げます。しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよく炒めて玉ねぎを炒め、砂糖、濃口しょうゆ、ケチャップで味付けした少し辛みのきいたソースを絡ませます。
「中華スープ」は、焼豚を主材にしいたけで旨みを出し、にらを使い、中華らしさを出しています。
「スライスチーズ」は、1人1袋つきます。

7/1(火)の給食は、ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、かつおぶし、五目汁、焼きじゃがです。
画像1 画像1

プール学習(4年生) 〜6月30日〜

子どもたちが楽しみにしているプール学習です。
水慣れの後、けのび、ばた足、クロールなど、それぞれの泳力に合わせて練習をしました。
とても天気がよく、気温も上がったので、気持ちのよい水泳学習になりました。
画像1 画像1

防災ビンゴ(5年生) 〜6月30日〜

理科の時間は、防災について、ゲームを通して考えました。
「シャツ・パンツ」「おはし」「スマホ」「小型充電器」「携帯ラジオ」「乾電池」「軍手」「懐中電灯」「水・ペットボトル」「非常食・かんづめ」「雨具」「ビニール袋」「まんが」「お金」「宿題」「こたつ」など、22のアイテムの中から、避難するときに持ち出したいものを選んでビンゴのます目に書いていきます。
大人へのアンケートの結果、持ち出し品として需要の高かったものから順に紹介し、自分のカードに書いたものとマッチすれば印をつけていきます。
たて・横・ななめ1列が揃ったら「ビンゴ!」
1位は「懐中電灯」、2位は「運動靴・スリッパ」、そして、「お水・ペットボトル」「スマホ」「小型充電器」と続きます。
持ち出し品の需要の高さの順位は意外だったようで、子どもたちは、ずいぶん驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習(3年生) 〜6月30日〜

今日は、よいお天気。
子どもたちが楽しみにしているプール学習です。
水慣れの後、けのびやばた足でプールの横方向を往復するなどの練習をしました。
画像1 画像1

ミニトマトの観察(2年生) 〜6月30日〜

生活科で、自分たちで育てているミニトマトを観察しました。
春に植えたミニトマトの苗が育ち、実が少しずつ大きく、赤くなってきました。
収穫が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より