4年理科![]() ![]() ![]() ![]() 1年![]() ![]() ![]() ![]() 朝会![]() ![]() ![]() ![]() 5月28・29日の給食
28日の献立は、
・あかうおのしょうゆだれかけ ・みそ汁 ・ひじきの炒め煮 ・ごはん ・牛乳 「ひじきの炒め煮」は、ひじき、うすあげ、にんじんを砂糖、こいくちしょうゆで味付けした炒め煮です。 ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうの仲間です。骨や歯を強くするカルシウムや食物繊維がたくさん含まれています。 29日の献立は、 ・金時豆の中華おこわ ・まるてんと野菜のうま煮 ・パインアップル(缶) ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 「金時豆の中華おこわ」は、もち米に焼き豚、金時豆(ドライパック)、しめじを加えて焼き物機で蒸し焼きにします。 金時豆は、主に北海道で作られています。いんげん豆の仲間で、こい赤むらさき色をしているのが特徴です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 栄養推進事業
今日は2年生の栄養推進事業でした。
主題は「食べもののはたらきを知ろう」です。 今日の給食の食材を赤、黄、緑グループに分けました。 赤、黄、緑の3色食品群の働きを知り、好き嫌いせずにバランスよく食べることの意味を学びました。 今日の給食が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|