本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立西九条小学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

11月17日(月)ジュニアとジョイント!

画像1 画像1
今朝の児童朝会は、音楽朝会「Believe」。なんと本日の伴奏は、西九条ジュニアウインドオーケストラのみんなです。全校児童の歌声とジュニアの演奏が講堂に響き渡り、素敵な1週間が幕開けしました。

11月13日(木)ふれあい祭り最高!!!!!

「仲間をひろげる ふれあい祭り」
 14クラスのお店、ぜ〜んぶ楽しかったです。クラスのみんなで相談、協力し、お店を作りました。お店を一生懸命運営しました。
 なかよし班のグループでお店を回り、さらに仲良くなりました。代表委員のみんなも司会などの役割をしっかりと果しました。
 西九条小学校の「ふれあい祭り」は、毎年、ホントにおもしろい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水)本は友達 ブックトークをしよう

 4年生の国語科の学習です。ブックトークとは、「あるテーマに沿ったいろいろな分野にわたる何冊かの本を、内容の説明を加えながら順序良く紹介して、本を読もうという気持ちを起こさせるもの」です。
 4年生は、8つのチームに分かれ、自分がみんなに紹介したい本を選び、その本の「大まかな内容」、「魅力・良さ」を考え、発表台本を書いていきました。
 チームで相談、協力し、すてきなブックトークにしようとがんばる姿がとっても素敵でした。
画像1 画像1

11月12日(水)みんなのさわやかなあいさつ2132枚

画像1 画像1
 昨日の「あいさつの日」の結果です。昨日11月11日は、「ポッキーの日」でしたが、西九条小は、「きのこの○○VSたけのこの○○」対決でした。 さわやかなあいさつの後にもらえるシール、自分が推す方に貼りました。
 結果、僅差で、たけのこの勝利! それにしても、2132枚のさわやかなあいさつって、すごいですね。

11月10日(月)中国語弁論大会の表彰がありました。

画像1 画像1
 先日の「中国語弁論大会」に出たお友達が、児童朝会で、当日した演目を披露してくれました。今日は大会に出られなかったお友達も一人参加してくれました。
 流暢な中国語にみんなは、感激です。発表後、校長先生から表彰状が授与されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 ボッチャ出前授業5時間目全学年 6時間目5年
11/27 防災まち歩き6年
11/28 咲くやこの花高校スポーツ交流会6年

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

学校協議会

お知らせ

全国学力・学習状況調査

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証

大阪市小学校学力経年調査「先生からのアドバイス」

学校だより(2025)

運営に関する計画