5月11日(日)ジュニア、ギネス世界記録達成!!!!!
西九条ジュニアウインドオーケストラは本日「大阪・関西万博」で開催された「ブラスエキスポ2025」に参加しました。
各地の小中高大学生と社会人の方、約12000人あまりの人たちと一緒に、「星条旗よ永遠なれ」を行進しながら演奏しました。(マーチング) 大屋根リングの下を行進しながら演奏するという貴重な経験ができました。マーチングの後は、日本の心の曲「ふるさと」も演奏しました。 本日のマーチングは、大人数で同時に演奏する「最大のマーチングバンド」の世界記録への挑戦として、行われました。そして、見事、1997年に達成された世界記録11157人を上回る新記録が認定されました。 西九条ジュニアウインドオーケストラ、ギネス世界記録達成です! おめでとう!!! みんなは、ものすごいことを成し遂げたんだよ。 本日の挑戦にご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。一緒に演奏できて楽しかったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(金)本日は、ありがとうございました・・・。![]() ![]() 職員室前の掲示板に全クラスの「学級目標」が掲示されています。いいなあ・・・。 5月8日(木)今年度初めての児童集会![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、各学級で並んだのですが、来週には、「なかよし班」が発足しているので、来週から、なかよし班で整列するはずです! 5月7日(水)4年生、柴島浄水場へ。
4年生の社会見学でした。柴島浄水場へ、わたしたちが使う水がどのようにしてできているかを学びに行きました。浄水場の方の説明がすごくわかりやすかったです。淀川から取り入れた水をどのようにしてきれいにしているかがわかりました。
砂ろ過装置と粒状活性炭を使って、水をきれいにする実験も体験できました。あんなに汚れていた水がきれいに! 柴島浄水場では、240人の方がわたしたちが安心、安全な水を使えるように、心がけてくださっています。(200以上の検査をするそうです。)ありがとうございます・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)運動会、動く!!
6年生です。運動会の練習が始まりました。今年の6年生は、「ソーラン節」です。
図画工作科では、大漁旗も製作中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |