本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立西九条小学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

6月5日(木)パッカー車のひみつがわかったよ。

 4年生の「パッカー車学習」がありました。環境事業センターの方がごみ収集車(パッカー車)を2台、学校に持ってきてくださいました。
 クイズに答えながら、パッカー車のしくみ、ひみつをたくさん学習できました。ごみの種類によって、パッカー車から流れる音楽がちがうのがおもしろかったです。
 地球を守るために、「ごみを出さないこと」、ごみを捨てる場合には、どのように捨てればいいのかもくわしく教えていただきました。
 これから社会科では、「わたしたちの生活とごみ」についてくわしく学習していきます。
画像1 画像1

6月5日(木)ひらがな言葉づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童集会がおもしろかったです。みんなそれぞれ、紙に好きなひらがなを1文字書きました。1年生も一生懸命書きましたよ。「よ〜いスタート」で、「ひらがな言葉づくり」の開始です。お題は「食べ物」でした。「食べ物」になるように友だちのひらがなをチェックです。講堂内をわいわい歩きながら、言葉をつくりました。「なし」、「なす」、「かき」などができあがりました。

6月1日(日)今年も始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 五色百人一首チャンピオンズカップ奈良郡山大会の速報です。今年も「なにわサクヤコノハナーズ」の活動がスタートです。
(決勝トーナメント進出者成績)
〇経験者の部
青・・・ベスト8(6年生)
〇ルーキーの部
青・・・3位(6年生)
青・・・ベスト12(5年生)
ピンク・・・準優勝(4年生)
みんな、よくがんばったね。

5月31日(土)努力☆協力☆全力の運動会!!

 今日まで一生懸命練習をがんばってきました。「努力」です。学年のみんなと「協力」して素敵な演技ができました。「全力」で走りました。とびました。くぐりました。回りました。転がしました・・・。
 今年も西九条小学校の運動会は、地球上最高の運動会となりました!!!
 赤組182点、白組180点・・・令和の名勝負!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金)運動会の前日準備をしました。

 6時間目、5年生と6年生が大活躍です。各委員会に分かれ、お仕事を頑張りました。自分たちで作った運動会。明日は、きっと素敵な運動会・・・。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31