本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立西九条小学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

10月31日(金)人権の花運動

 大阪市280校中の25校として、「人権の花運動」の取り組みに、本校が選ばれました。昨日、1年生がチューリップの球根を植えました。元気に育つといいですね。お花の成長を優しく見守れる子どもたちに成長してくれますように・・・
画像1 画像1

10月30日(木)生分解性プラスチックはプラスチックごみ問題を解決できるだろうか?

 6年生の国語科『「永遠のごみ」プラスチック』の学習です。本文以外に、資料もしっかり読み、つながりを探します。そして、今日のめあて「生分解性プラスチックはプラスチックごみ問題を解決できるだろうか?」について自分の考えを持ちます。「解決できる?」「解決できない?」
 ワークシートに向かう6年生は、カッコいいです。自分の考えを一生懸命書いています。書いた後は、班のメンバーとの意見交流です。今回の学習が、身近な問題として、自分の生活と関連させて考えられるようになってほしいです。
画像1 画像1

10月30日(木)さあ!ふれあい祭りだ!!

画像1 画像1
 今朝の児童集会は、「ふれあい祭り」のコマーシャル。4〜6年生の各クラスが、自分たちのお店の宣伝をしてくれました。宣伝を見ていると、(このお店楽しそう!)という気持ちでいっぱいになりました。代表委員の司会進行もとても上手でした。
 来週は、1〜3年生が宣伝してくれます。

10月28日(火)いも掘りをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で芋を育てていました。たくさんの芋が育ち、畑から掘り起こした子どもたちは「すごい!」「いっぱいだ!」と話していました!

10月28日(火)運動委員会プロデュースの・・・

画像1 画像1
 15分休み、運動委員会の5・6年生がドッジボールをする時間を催してくれました。今日は、3・4年生の「ドッジやりたい!」というメンバーが講堂に集まりました。
 委員会活動の平素の活動で、このように自発的に、計画を立て、活動できることは、素晴らしいことです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 ボッチャ出前授業5時間目全学年 6時間目5年
11/27 防災まち歩き6年
11/28 咲くやこの花高校スポーツ交流会6年

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

学校協議会

お知らせ

全国学力・学習状況調査

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証

大阪市小学校学力経年調査「先生からのアドバイス」

学校だより(2025)

運営に関する計画