令和8年度学校選択制にかかる説明会 9月17日(水) 授業参観13:40〜 説明会14:30〜 参加希望の方はお電話ください 06-6468-5451

学習参観・学級懇談会 5月9日

 新しい学年になって初めての学習参観、子どもたちはやる気いっぱいでした!一生懸命に挙手をして発表したり、友だちや先生の話を聞いたりする子どもたちの姿を見ていただけたと思います。学級懇談会では、学級と家庭の様子を共有することができました。多くの方のご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年 大阪・関西万博 その2 5月8日

 ヘルスケアパビリオンでは、リラックスチェアーに座ったり、いびきや病気について、真剣に話を聞いたりしていました。

 ベトナム館や、フィリピン館を体験したグループもありました。

 たくさんのスタンプを集めている子もいました。

 どのグループも時間を守って、まわることができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年 大阪・関西万博 その1 5月8日

 関西万博へ遠足に行ってきました!

 大阪ヘルスケアパビリオンにて、心筋シートの実物を見たり、グループで分かれていろんなパビリオンを見学したりしました。

 たくさんの国と文化に触れあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 すいせんのラッパ 5月2日

?国語科「すいせんのラッパ」では、場面や登場人物の様子を想像し、音読で表現することができました。

音読発表会は、どのグループも身振り手振りを加えたり、声のトーンや抑揚を使い分けたり、内容に合わせて効果的な表現を意識していました。

学習の最後には「まだすいせんのラッパの勉強したい!」「楽しかった!もっと音読したい!」という声が飛び交い、表現することの面白さに気付いた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動スタート!

今日から5月がスタート!

5月1日の児童集会で今年度の委員会活動について
委員長から、自己紹介と
みんなで学校を盛り上げるための委員会活動
であることの説明がありました

さすが四貫島小学校のリーダーの6年生
かっこいい!
堂々とした姿の説明とみんなへの呼びかけでした
いきなりのパフォーマンスだったけど、みんなで盛り上がげていこうと気持ちが一つになれた瞬間でした
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 スクールカウンセラー
9/23 秋分の日
9/24 出前授業JA農業(5年)