5/12 全校朝会(2)
校長先生からは「恕」という漢字について、込められた意味やそこから学べることについてのお話がありました。
みんな静かに漢字の意味について学び、自分の学校生活について考えている様子でした。 朝会の最後には3年生からの連絡がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 全校朝会(1)
今日は朝から全校朝会がありました。
今日は「いじめ・いのちについて考える日」です。 校長先生からは「いじめ・いのちについて考える日」に関わって、いじめが起こらないために大切なことやいのちを守るために大切なことについてお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科・外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちがそれぞれ自分なりの色のテーマを決めて、うろこを1枚ずつ、色を変えながら丁寧に塗りました。 3年生の次の「色の学習」もお楽しみに!! 漢字辞典の使い方を知ろう
4年生の国語の学習では、漢字辞典の使い方の学習をしています。
「部首さく引」「音訓さく引」「総画さく引」それぞれのさく引の特徴を知り、実際に漢字辞典を使いました。 漢字辞典を手にした子どもたちは、夢中になって自分が調べたい漢字を探していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |