本日の学習(6月3日・火曜日)
4年生は保健で「変化してきたわたしの体」の学習をしています。人は年齢とともに発育し変化します。教科書の身長の変化のグラフを読み取りながら、気づいたことを学級で交流しました。
5年生は家庭科の学習でソーイングをしています。土曜参観でも学習しましたが、何度も練習することで針に糸を通したり、玉止めすることにも少しずつ慣れてきました。たくさん練習して上達してくださいね。 6年生は学級活動で「玉っ子まつり」の準備をしています。6年生はストラックアウトをするのですが、各学級でゲーム名やルールが少し異なります。楽しいゲームになるようにみんなで協力して取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(6月3日・火曜日)
1年生は音楽の学習です。「さんぽ」の曲に合わせて鍵盤ハーモニカを練習しました。最初は、「ド」の音だけの練習ですが、楽器の音が鳴るだけでも、1年生にとっては大きな発見です。
2年生は図工の学習をしています。水彩絵の具を使うにあたり、使い方を教えてもらいました。机の上のどこに道具を置くか、筆洗バケツのどこの部屋を使って筆をすすぐかを確かめました。 3年生は図工の学習です。「うごいて楽しいわりピンワールド」という作品を制作するにあたって下絵を描きました。この作品はわりピンで紙と紙をつないで動く作品を作ります。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |