学校公開日・学校説明会の案内(9月8日・月曜日)
本日、令和8年度入学児童の保護者を対象に学校公開日・学校説明会を実施しますので、お知らせいたします。
学校公開・説明会 9月8日(月) 13:45 〜 14:15 学習の様子を見学(主に1年生、特別支援学級) 14:15 〜 15:45 多目的室(中校舎3階)にて学校説明会 参加に際して、事前の申し込み手続きは必要ございません。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 本日の学習(9月8日・月曜日)
4年生は音楽の学習です。リコーダーでは「シ♭」の響かせ方を習いました。この音を使ってベートーベンの「よろこびの歌」を練習しました。音の響かせ方や音の長さを意識して上手に演奏することができました。
5年生は外国語の学習です。友だちや先生のことをよく知るためにできることをヒントにしたクイズを作りました。子ども達は、"Can you 〜?"の質問に対して、"Yes,I can."、"No,I can't."といった具合に英語で尋ね合いました。 6年生は国語「話し合って考えを深めよう」の学習です。自分の立場を明確しようというめあてを立て、「修学旅行は伊勢か?広島か?」という議題について、学習端末を使って自らの立場の根拠となる情報を収集しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(9月8日・月曜日)
1年生は体育の学習で「器械・器具を使った運動遊び」をしました。体育館でフラフープを回したり、平均台をあるいたり色々な運動にチャレンジしました。
2年生は算数で「三角形と四角形」の学習をしています。今日は、学習端末を使って動物を直線で囲み、できた形について交流しました。 3年生は国語で詩「夕日がせなかをおしてくる」の学習をしています。詩を全員で一読した後、繰り返し使われている言葉など、気づいたことを交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(9月5日・金曜日)
4年生は図工の学習でのこぎりを使ってコルクボードを制作します。子ども達はキットの材料を見ながら、どのような作品をつくるか構想を練り、下絵を描きました。
5年生は国語の学習で短歌を作りました。子ども達は、日常生活で心が動いた瞬間を捉え、試行錯誤しながら三十一音のリズムに乗せて表現することに取り組みました。 6年生は算数の学習です。円の面積の求め方を学習してきましたが、今日は半径がわからないときは、半径をxとして式を立て、xについて求めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(9月5日・金曜日)
今朝は台風の接近が心配されましたが、すっかり雨も上がり次第に天候が回復してきています。
1年生は算数で「たしざんとひきざん」の学習をしています。子ども達のノートを見ると、習ったひらがなや数字がとても上手に書けていて感心しました。 2年生は国語で新出漢字の学習をしています。今日習った字は「台・絵」です。先生が「この漢字を使った言葉を教えてください」とたずねると、たくさん手が挙がりました。 3年生は算数の「大きい数」の学習です。10倍、100倍、100倍した数や10でわった数について考えました。交流を通して、10倍、100倍すると「0」が増えていくことに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |