本日の学習(4月24日・木曜日)
1年生は、ひらがなの練習をしています。読み方、新しいひらがなを使った言葉や筆順を確認し、ひらがなノートに練習する手順もすっかり慣れてきました。子ども達は、丁寧に落ち着いてひらがなを書くことができました。
5年は学級活動の時間です。端末を使ってすごろくを作る「ぼうけんマップ」を体験しました。制作の途中でも、端末を使って友だちと相談ができます。子ども達は、学習端末ですごろく制作と意見交流を楽しみました。 3年生は体育で合体をしています。じゃんけんすごろく、ミニハードル、的あて、ジグザグ走、遊具のコースをつくり、交代で練習しました。昨日は雨だったので外で体育ができて、子ども達は大喜びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(4月24日・木曜日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は社会の学習です。教科書と資料を調べながら、大阪府の漁業と工業についてノートにまとめていきました。まとめていくと、工業や漁業には、地域ごとに共通する特色があることがわかりました。 6年生は図工の学習です。「土器をデザインしよう」というテーマで学習端末で土器を調べながら、オリジナルの土器をデザインしました。実際に描いてみると土器の形や模様にどのような意図があるのか気になりますね。そこは社会でも学習していきましょう。 2年生 絵本を読んでもらったよ![]() ![]() 子ども達は、読み聞かせを熱心に聞き、楽しい時間を過ごすことができました。玉造絵本の会のみなさん、今年度もよろしくお願いします。 本日の学習(4月23日・水曜日)
1・2年生は生活の学習で学校たんけんをしました。2年生は1年生に親切に学校のいろいろなところを案内しました。1年もよく話を聞いてたんけんすることができました。
5年生や社会で日本の国土について学習しています。今日は資料集を見ながら、日本の国土の範囲や日本が抱える領土問題について調べていきました。 6年生は体育の学習です。短い距離にコーンを置き、走りながらコーンを跳ぶ運動をしました。着地の位置を意識しながら、リズムよく走ったり、跳んだりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(4月22日・火曜日)
3年生は音楽の学習です。子ども達は3年生から始まるリコーダーの学習をとても楽しみにしています。今日は、みんなで「シ」の音を鳴らしました。教室がシの音一色に染まるように響きました。
4年生は社会科の学習です。大阪府のどこにどのような市町村があるかを調べました。大阪府を東西南北に大きく分け、どの方角にどの市町村があるか、ワークシートに書き込んでいきました。 5年生は算数で合同な四角形の書き方を考えました。これまで学習した合同な三角形の書き方を活用すると、合同な四角形を書くことができました。また、色々な作図方法についても交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |