本日の学習(6月6日・金曜日)
1年生は生活の学習です。2時間目に行ってきた「まちたんけん」で見つけたものをふり返っていきました。信号機や横断歩道、公園等いろいろなものを見つけることができました。
2年生は図工で絵の具を使ってわくわくレインボーという作品を描いています。7色の絵の具を使って、わくわくする虹になるように彩色しました。 3年生は算数の学習です。3けたどうしのひき算をするとき、十の位が0時はどうすればよいか考えました。先生が方法を問いかけると、たくさんの手が挙がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(6月6日・金曜日)
今朝は運動場で児童集会がありました。今回の集会内容は「じゃんけん列車」です。1〜6年生の児童で編成された各班が一列になり、じゃんけんをして負けた班が列の後ろにつながっていくゲームをしました。短い列車がどんどん長くなり、児童は異学年交流を楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 パッカー車体験(6月5日・木曜日)
4年生は環境局の方に来ていただき、パッカー車体験の学習を行いました。
環境局の方から、パッカー車は2種類の色があり、1つはハイブリッド車であることや、回収するごみの種類によって、「小鳥のすむ町」、「赤とんぼ」、「草競馬」の3つの曲で知らせていることを教えていただきました。他にも町をきれいにするために努力していることや苦労されていることについても教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(6月5日・木曜日)
2年生は算数の学習です。竹のものさしは長さを数字で表していないので、目盛りをどのように見るか、確認していきました。
4年生は理科の学習です。屋上の学習園で育てているナス、ピーマン、ズッキーニを観察しました。また、よく実るように雑草ぬきをしました。 6年生は音楽の学習です。リコーダーで「The sound of music」という曲を音の強弱やリズムの抑揚を意識して演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(6月5日・木曜日)
1年生は体育の学習です。運動場の遊具を使って遊んだ後、リングをバトン代わりにして、折り返しリレーをしました。
3年生は算数で3けたのたし算やひき算を学習しています。けたが増えてもやり方は同じで一の位から丁寧に計算していきました。 5年生は算数で小数のわり算を学習しています。小数点はあまりのどこにつければよいか注意しながら筆算に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |