本日の学習(4月9日・火曜日)
4年生は音楽の学習です。リコーダーで「ドレミのうた」を演奏しました。パート同士の音が響き合って、とても素敵でした。
5年生は国語の学習です。詩「ぼくらのもの」を音読して気づいたことを交流しました。新学年のはじまりにふさわしい詩ですね。 6年生は学級活動で係を決めています。学級でどんな係が必要かを話し合いました。また、それぞれの希望を調整するために話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習(4月9日・火曜日)
1年生は、給食の用意を先生から教わっています。トイレにいく、ふきんをしく、エプロンを着る、手を洗うの手順で用意をしましょう。
2年生は学級活動で自己紹介カードをかいています。新しい学級で、新しいお友だちにどんなことを伝えたいかを考えてかいていきました。 3年生は国語の学習です。詩「春のこども」を音読し、試写しました。試写をすると同じ言葉が何度も出てくることに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学級活動(4月8日・火曜日)
2〜6年生の児童が講堂で始業式をしている間、1年生は教室にて学級活動をしました。荷物をなおす場所やトイレの使い方など、学校での過ごし方について教えてもらいました。ぬり絵もしました。先生の話をしっかり聞いて活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1学期 始業式(4月8日・火曜日)
1学期の始業式を行いました。始業式に先立って、校長先生から離着任された教職員の紹介がありました。始業式では校長先生から「目標を持ってがんばる1年にしよう」というお話がありました。式の最後には、子ども達が歌う素敵な校歌が講堂に響き渡りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 入学式(4月7日・月曜日)
とても良い天気に恵まれ、本日、入学式を挙行いたしました。
玉造小学校には、真新しい推奨服と上靴に身を包み、緊張しながら新1年生の児童が登校しました。 校長先生からのお祝いの言葉では、「小学校生活で、頭、心、体を鍛えてください」というお話がありました。新1年生の児童はしっかり話を聞いて、大きな声で返事ができて大変立派でした。また、在校生代表の6年生からの歓迎の言葉もいただきました。 式の後は、教室で担任の先生から教科書などを受け取りました。 さぁ、今日から「玉っ子」スタートです。充実した小学校生活を過ごして欲しいと思います。 ご入学おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |