3年生 大阪・関西万博(5月14日・水曜日)

 晴天に恵まれ、3年生は大阪・関西万博に行きました。海外パビリオンを見学したり、大屋根リングの上を歩いたり、普段はできない貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 本日の校外学習について(5月14日・水曜日)

3年生保護者様

おはようございます。
本日の万博への校外学習は、予定通り実施いたします。
万博へ行く準備をして登校してください。

なお、帰校は15時30分頃を予定しています。

2年生 校区たんけん(5月13日・火曜日)

 本日、生活科の学習で校区たんけんをしました。
玉造稲荷神社では、神主さんから、玉造という地名の由来を聞いたり、神社のことを詳しく聞いたりしました。資料館では、貴重な勾玉や首飾りを見せていただきました。
 暑い気候でしたが、しっかり聞いたり見たりして校区について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

~今日の給食~ 変わりピザ 【5月13日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・豚肉と野菜のカレースープ煮
 ・変わりピザ
 ・ミックスフルーツ缶
 ・コッペパン アプリコットジャム
 ・牛乳
                   でした。

 今日の変わりピザには、新商品の「乳なしチーズ」を使用しています。
乳なしチーズは、乳製品が含まれいないので、乳アレルギーがある人も食べることができます☺
変わりピザは調理員さんが一つ一つ愛情をこめて手作りで作っています。

本日の学習(5月13日・火曜日)

 1年生は国語で「みんなにはなそう」の学習をしています。子ども達は、自分が見つけたものをお友だちに質問してもらって、答える発表原稿を書きました。
 2年生は生活科の学習で町探検に出かけます。2年生の町探検は玉造稲荷神社と校区内の公園を中心に探検します。新しい発見があるか、子ども達はわくわくです。
 3年生は算数で1や0のわり算の仕方を考えました。わられる数が0の時は答えは0になります。ちなみにわる数が0の時は、「できない」が正解になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31