5月21日 救急救命講習会
救命救急講習会は、毎年プール開きの約3週間から1か月前に行うようにしています。
プールのときのみに必要というわけではありませんが、特に備えておくべきタイミングとして、胸骨圧迫とAEDを使った講習をしました。 毎年繰り返し講習を受けることで、いざというときに確実に使えるように備えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日 今日の給食
今日は「かやくごはん」でした。
「かやく」とは、ご飯にまぜる具のことを言います。 ちなみに、今日の「かやくごはん」は自分で混ぜるようになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日 スマイル1・3・5年
今日は先週に続き、スマイルさんの読み聞かせがありました。
じっと聞き入る姿が見られました。 1年生にとっては、小学生になって初めてのスマイルさんによる読み聞かせです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日 今日の給食
今日の「かつおのガーリックマヨネーズ焼き」はノンエッグドレッシングで下味をつけています。
卵アレルギーの子どもが安心して食べられるようにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日 栄養教育授業 2年
2年生は栄養教育の授業がありました。
赤、緑、黄の色で分けられたはたらきを学びました。 バランスよく食べることの大切さを教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |