5月19日 今日の給食

今日の給食には、シューマイがでました。
昨年より、シューマイは焼き物機で蒸し焼きをするようになっています。
きつね色に焼けて、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

社会見学 山本能楽堂 5月14日

6年生は来月、大阪・関西万博で、校区内にある山本能楽堂のみなさんと一緒に、能の舞台に出ます。
この日は、当日の演目「生命の老松」で歌う歌の練習に行きました。
はじめに、能の歴史について学び、その後、練習しました。
地域について知るだけでなく、社会科の歴史について関連付けたり、SDGsについて学びを深めたりすることができました。
これから、当日に向けて、歌の練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 4年出前授業「パッカー車」1

今日は講堂と運動場で「パッカー車」の学習がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 4年出前授業「パッカー車」2

制服を着せてもらったり、パッカー車に乗せてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 今日の給食

今日の給食には、かわちばんかんがでました。
1,2年生には、写真のように剥きやすく房をカットしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31