8月26日(火)宇宙アサガオの花が咲きました!![]() ![]() ![]() ![]() その種が全国の各地方の学校にリレープロジェクトとして配布され、花を咲かせて子孫の種がその後も多くの学校に広がっています。大阪・関西万博でも紹介されたようです。 画像の白い花が宇宙アサガオです。正門の玄関から運動場に出てすぐ右に咲いています。機会がありましたらぜひご覧ください。 8月26日(火)双方向通信テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いきいき活動などで学校に残っている人は教室で行いました。 おうちに端末を持ち帰って通信テストを行っている人も多く、保護者の方にもご協力いただいて通信の確認をしている人も多かったようです。 全国の学校で家庭と教室をつないで双方向通信を推進するようになったのは、コロナ禍による学校の長期休業がきっかけになっています。 同じような学校休業になることは避けたいですが、万が一のために今回のようなテストは必要になりますね。 明日からも他の学年が続きますがよろしくお願いいたします。 8月25日(月)2学期始業式 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとうございます! 8月25日(月)2学期始業式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左の画像はNHK全国学校音楽コンクール大阪府コンクールで表彰された合唱団の代表二人と大阪市児童絵画展で表彰された二人です。中と右の画像が大阪市児童水泳記録会で表彰されたみなさんです。 おめでとうございます! 8月25日(月)2学期始業式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の見守り隊のみなさんが登校時にそれぞれの場所に立ってくださっていました。2学期もどうかよろしくお願いします! 始業式は暑さ対策のため各学級のテレビにteamsで校長室とつないで行いました。 はじめに、夏休みに表彰された児童の紹介をしました。「大阪市児童絵画展の表彰」「大阪市児童水泳記録会」「NHK全国学校音楽コンクール大阪府コンクール」の3部門です。 次に校長先生のお話です。1学期末に卒業生から届いた80年前に撮影された写真(学童疎開時)を紹介し、当時日吉小学校5年生だった(旧姓)和田悦子さんからのお手紙をもとにお話がありました。 続いて転入生の紹介があり、4名の転入があり新しい友だちが増えました。順番に自己紹介をしました。教室では新しいお友だちと一緒に、自己紹介クイズをしている学級もありました。 最後に生活指導の先生から、2学期の学校でのすごし方についてお話がありました(1番上の画像です。転入生と表彰児童が一部写っています。)。始業式の後の休み時間には、運動場で友だちと元気よく遊ぶ様子が見られました。 |
|