九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。
TOP

12/5(木)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、黒糖パン、さけのマリネ、肉だんごと押麦のスープ、りんご、牛乳でした。

クイズの答えは、にぼしとかつおぶしです。他に、焼きあごなどもあります。イノシン酸といううま味の素を多くふくんでいます。

りんごは、長野県産の「サンふじ」が届きました。甘くておいしいりんごでした。
画像2 画像2

56年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もティーボールをしてしっかり体を動かしました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、けんこう委員会による委員会発表でした。「はんかち・ティッシュ」の大切さをアピールしてくれました。

1 2年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もシェーン先生と一緒に英語の学習をしました。

12/4(水)きょうの給食 田辺大根!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの献立は、ごはん、鶏肉の甘辛焼き、田辺だいこん葉のみそ汁、田辺だいこんの煮もの、牛乳でした。

田辺だいこんは「なにわの伝統野菜」のひとつで、東住吉区で作られています。
大阪市の学校給食で使用する供給量の観点から、24区中、毎年3区か2区くらいずつ「田辺だいこん」を使用しています。そのため、ひとつの区で田辺だいこんが給食に登場するのは8年か9年に1度だけなのです。
子どもたちも教職員も「めずらしい!」と驚きながら、貴重な田辺だいこんを味わっていただきました!

(写真3枚目)クイズの答えは、こんぶです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査