カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ひまわり学級
その他
新規カテゴリ
堀江
最新の更新
2年 生活科
就学時健康診断について
3年 理科
5年 非行防止教室
3年 理科
5年 学級活動
2学期が始まりました
令和8年度入学者 学校選択制にかかる学校説明会・学校公開について
林間学習28ー2
林間学習28ー1
林間学習27
林間学習26
林間学習25
林間学習24
林間学習23
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 生活科
「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で中央図書館に行きました。
図書館では、普段見れない書庫を見学させていただいたり、いろいろな方に使っていただく工夫を聞かせていただいたりしました。
子どもたちは、目を輝かせて見学したり、説明してくださる方の話を集中して聞いたりしていました。自分たちの近くにある図書館が、見学に行くことによってより身近な場所になりました。
就学時健康診断について
就学時健康診断について連絡です。
〇日時
・11月5日(木) 13時45分〜16時15分
※混雑緩和のため、名前順で受付時間をずらしています。詳細は後日お知らせします。
〇場所
・堀江小学校 東学舎
詳細につきましては、後日お知らせいたします。
3年 理科
理科の学習で昆虫探しをしました。
子どもたちは、側溝の中、プランターの下などを詳しく調べました。
葉についている白いタマゴや、クモやクモのタマゴを見つけました。
葉についていた白いタマゴは、どんな昆虫が生まれるのでしょうか。
5年 非行防止教室
少年サポートセンターから講師を招き非行防止教室を行いました。
非行防止教室とは、中学生になる前段階の小学校高学年を対象に、非行の重大さに対する理解や犯罪に巻き込まれないための行動をとるなどを学習するものです。
今回は、飲酒・喫煙・薬物乱用防止、窃盗などの犯罪、スマートフォンの適切な使用など、多岐にわたるテーマを取り扱っていただきました。子どもたちに分かりやすいよう、ペープサート(人形劇)を交え話をしてくださり、子どもたちは熱心に聞いていました。子どもたちが、自分自身の身を守り、社会のルールを理解し、責任ある行動をとることを学びました。
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:67
今年度:28194
総数:1131415
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/8
6年万博
9/9
なかよし班(10分休み+2時間目)、クラブ5、1〜3校庭なし
9/10
研究授業(西3-3)、校庭なし
9/11
児童集会、5年万博、修学旅行前検診9時〜
9/12
プール納め、学校選択制説明会(講堂)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
関連校園
堀江小学校 西学舎
大阪市立堀江中学校
大阪市立学校園
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報はこちら
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
シュライカー 大阪招待チラシ
2025読書手帳 記載内容の誤りについてのお詫びと訂正
公益財団法人進藤記念財団奨学生の募集について
学校徴収金の予算書
令和7年度 5年積立金会計 決算書
令和7年度 学校徴収金予算書
令和7年度 学校徴収金について
令和7年度 学校だより
7月号
6月号
5月号
4月号
行事予定(年間・月間予定表)
令和7年度 年間行事予定
PTA図書関連
新刊リスト
2025年図書蔵書リスト(6月)
2025年度貸出
令和7年度 1年生学年だより
8・9月号
令和7年度 2年生学年だより
8・9月号
夏休み号
7月号
6月号
運動会号2
運動会号1
5月号
4月号
令和7年度 3年生学年だより
学年だより 8・9月号
夏休み号
4月号
令和7年度 4年生学年だより
6月号
令和7年度 5年生学年だより
8・9月号
7月号
令和7年度 6年生学年だより
夏休み号
7月号
6月号
令和7年度 保健室だより
ほけんだより8・9月号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
携帯サイト