19日の給食
〇今日の給食
豚肉のカレー風味焼き、コーンスープ、カリフラワーのピクルス、レーズンパン、牛乳 〇はくさい はくさい、つけ物、いため物、煮物など、いろいろな料理に使われます。 水分が多い野菜で、ビタミンCや、おなかのそうじをする食物せんい、骨や歯を強くするカルシウムなどが含まれます。 〇クイズ はくさいの旬(たくさんとれて、おいしい時期)はいつでしょうか? 1.夏 2.秋 3.冬 20分休み時間の運動場の様子【2月19日】
20分休み時間の運動場の様子
日差しが暖かいので、たくさんの児童が運動場で遊んでいます(あわせてドッヂボール大会も行われています) ![]() ![]() ![]() ![]() 運動委員会によるドッヂボール大会の様子【2月19日】
ドッヂボール大会(2年生、5年生)の様子
運動委員会による集会活動 ドッヂボール 楽しく交流できましたね、またしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学校の様子【2月19日】
朝の学校の様子
今日も引き続き、寒い朝です とはいえ、日差しがあると気持ち良いです 今日も元気に過ごしましょう 昨日に続いて、運動委員会によるドッヂボール大会が20分休みに行われます 今日は2年生と5年生ですよ ![]() ![]() 18日の給食
〇今日の給食
かつ丼、キャベツの梅風味、いもけんぴフィッシュ、牛乳 〇ね ぎ ねぎは、春から秋にかけて育ちます。 関東では白い部分が多い「根深ねぎ」、関西では緑が多い「葉ねぎ」をよく食べます。 大阪市難波周辺で江戸時代から盛んに育てられていた「難波葱」は、なにわの伝統野菜の一つです。 ※「かつ丼(具)」は、「卵」の除去食対応献立です。 〇クイズ ねぎと同じユリ科の野菜はどれでしょうか? 1.に ら 2.はくさい 3.キャベツ |
|