TOP

3年生 理科の時間

「モーターで走る車」の続きをしました。
電池のつなぎ方を直列か並列にして、車を動かしてみました。
学んだことをしっかり生かして作れましたね!
画像1 画像1

6年2組 社会の時間

日本国憲法の3つの柱のひとつである、基本的人権の尊重について学習しました。
先生から提示された13の基本的人権について、自分にとって大切だと思う順に並べ、その理由も考えました。
その後、みんなの考えを共有しました。どれも大切なものです。

自分の人権が大切なように、他の人の人権も大切だということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 水泳の学習の様子(6/17)

3・4年生は、今年が初めての水泳でした。
しっかりと約束事を確認してから入水しました。
梅雨とは思えないほどの快晴の中、楽しんでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の時間

「インターネットは冒険だ」の学習に入りました。
まずは要旨をとらえるために、序論・本論・結論の3つの構成を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の時間

砂場で泥んこ遊びをしました。
水を運んで泥を作り、お団子、山、トンネル、ため池などを作っていました。
ペタペタ、こねこねと泥を触り、感触を楽しんでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31