TOP

4年生 国語の時間

「走れ」の物語文を使って学習しています。
登場人物の姿を読み取り、席が近い友だちと意見交換をして、内容を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 栄養指導の時間

北恩加島小学校の栄養指導の新地先生に来ていただき、「給食はかせになろう!」ということで、給食についていろいろ教えていただきました。
南恩加島小学校では、221人の給食を2人で作ってくださっています。すごいですね!
また、給食場にある調理器具も動画で見せてもらいました。
子どもたちは、「わあ、すごい!」と感動していましたよ。
今日は給食がいつも以上においしく感じられたと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の時間

棒グラフを書く練習をしています。
1メモリがいくつ分なのか、考えて書かないといけません。
気をつけましょうね。
また、教室の後ろには今年の課題図書の本が置かれていました。
ぜひ読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回たてわり班活動

7月にある南恩フェスティバルに向けて、たてわり班での準備が始まりました。今日は、どんな出し物をするか各班で話し合いました。1つ意見が出た後は、どんどん他の子たちも意見を出していって、最終的にはたくさんのアイディアが集まりました。みんな楽しみにしているのが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 英語の時間

C−NETのデイビット先生に、日本(大阪)のことを紹介する英文を作りました。
「何がいいかな〜」と楽しそうに考えて、タブレットに打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31