TOP

1年生 生活の時間

学校の周りや遠足の時に集めていた葉っぱなどで、いろいろな物を作りました。
ボーリングのピンに飾り付け、松ぼっくりを使ってけん玉、などのおもちゃを作りました。
また、前から作っていた葉っぱ図鑑も増えました!
教室が秋一色になっていて、とても素敵でしたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 図工の時間

紙版画で「不思議な生き物」を作っています。
周りには好きな生き物をたくさん描きました。
「カラフルなちょうちょにする〜」「こっちにもいっぱい描こう!」と言いながら楽しそうに制作していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育の時間

走り高跳びの練習をしました。今日が初めてだったので、まずは、跳ぶタイミングの練習や利き足の確認などをしました。
「1、2、1、2、3」の掛け声に合わせて、それにずれないように、タイミンをはかって跳んでいました。練習を重ねる毎に、上手になっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 家庭科の時間

エプロン作りに取りかかります。
まずは、ミシンの使い方を動画を観て復習しました。
「そうだったー」と頷きながら観ている子もいました。
制作が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 英語の時間

「私は何の動物でしょう」クイズを作りました。住んでいる場所・食べ物などを英文で考えました。知らない単語は、検索してタブレットに入力!
語彙力がつきそうですね。
また、この学習はSDGsを考えることにもつながっています。生き物の生態を知ること通して、環境保全や動物保護についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30