TOP

5年生 算数の時間

立体図形で、高さが変わった時の体積の変化について学習しました。そして、そこにはどのようなきまりがあるのかを調べました。
ノートも見返すときにわかりやすいように、丁寧にまとめられていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語の時間

「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習に入りました。
まずは先生の音読を聞きました。分からない漢字にふりがなを書きながら聞いている子もいました。とても静かで、集中して聞いていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 算数の時間

次の学習のための予習をしました。
丁寧に確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会の時間

大阪市について知っていることを出し合いました。
行ったことのある場所などを発表していました。
その後、あべのハルカスから見た大阪市の写真を見て、南恩加島小学校を探しました。
なかなか難しい!
今度の社会見学の時に、実際に見て、正解を確認するそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の時間

テストをしました。
落ち着いて取り組めていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31