6年生 体育の時間
運動会に向けての練習が始まっています。
今日は、初めてフラッグを持ちました。 先生から、持ち方を教えてもらいました。一口に持ち方と言っても、順手、逆手、手の幅、フラッグの位置など、何通りもパターンがあります。 一つ一つ丁寧に確認しながら練習していましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3.4年生 発育測定
身長と体重の測定をしました。
みんな大きくなりましたね! また、保健室の湯浅先生から、「成長期の睡眠の大切さ」の話がありました。 最低9時間は睡眠をとり、体も心も成長していってくださいね。 (写真上3年生、下4年生) ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級 野菜の収穫
なかよし学級の子どもたちが育てていた野菜を、収穫しました。
ピーマン、オクラ、ネギ、きゅうりが採れました。立派ですね!! ちなみに、イチゴもありましたが、もう食べました〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャッフル読み聞かせ その2
まだまだ続きます、シャッフル読み聞かせ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャッフル読み聞かせ その1
朝の活動の時間に、先生からの読み聞かせがありました。
読む先生は担任の先生ではありません。先生をシャッフル!! たまには違う先生もいいですね〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |