令和7年度もよろしくお願い申しあげます

たてわり班活動「つるまち万博」の準備2

お店の名前も、「なぞなぞパビリオン」「たからさがしパビリオン」「イントロパビリオン」など、万博らしくなっていました。大阪万博に負けないくらいに盛り上がっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 サツマイモの苗植え

地域の方が学習園でいろいろな作物を育ててくださっています。今回は、1年1組がサツマイモの苗植えをさせていただきました。今から、大きく育ったサツマイモを収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 サツマイモの苗植え

1年1組の後、2年生がサツマイモの苗植えをさせていただきました。
地域の方、お蔭様で、今回も子どもたちが楽しい体験をすることができました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 洗濯実習

6年生は家庭科の時間に、靴下の洗濯に取り組んでいました。靴を履かずに靴下のまま歩き回って、靴下を汚しました。どろどろになった靴下を脱いで、洗濯開始です。特に汚れがひどい箇所は心を込めてもむようにしていました。すぐに水が汚くなるので、再度水を替えていました。
今日の実習を活かして、家でも手洗いを実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(木)の給食

6月12日(木)の給食は、和風カレー丼・牛乳・オクラの甘酢あえ・和梨(缶詰)です。
和風カレー丼は、出汁にカレールウを溶いてカレーに和風の風味を加えています。豚肉・にんじん・玉ねぎと一緒に加えるうす揚げも美味しさの秘訣です。
オクラの甘酢あえは、ネバネバしたオクラと甘酸っぱいタレは相性が良くて、ご飯ともよく合います。
和梨は、食後のデザートです。和梨特有のしゃりしゃりとした食感も楽しみながら食べていました。

今日もごちそうさまでした。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/25 児童集会 クラブ
9/26 銀行口座振替日