5月7日 全校朝会「いじめについて考える日」
今日は、「いじめについて考える日」です。
校長先生から「いじめ」についてのお話がありました。 『「いじめ」とは、嫌な気持ちをさせたり、させられたりすること。 ここにいるみんなが気持ちよく過ごせるようにするには、どうすればいいか。考えて過ごしましょう。 連休明けに、こうしてみなさんと会えたこと、朝に目を見て挨拶をできたこと、とても嬉しいことです。気持ちの良い行動は、変わらず続けてください。』 子どもたちは、真剣にきいていました。 5月の生活目標は、「生活や学習のルールを身につけよう。」です。 ルールを守って、気持ちの良い学校学校生活を送りたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
息を合わせ掃除しています。
![]() ![]() 5月7日(水)給食献立
本日の献立は↓↓↓
![]() ![]() 2年 算数
2桁+2桁の足し算をしています。
![]() ![]() 3年 音楽
春の小川はさらさらいくよ
![]() ![]() |