みんなでつかう まちのしせつ 〜のりものにのろう〜(2年生)
最後は自分で切符を買って電車に乗ることにチャレンジしました。
事前に担任の先生がパソコンで作っていた「切符を買うシミュレーション」で練習してきた成果が発揮され、全員がスムーズに切符を購入し改札を通ることができました。 車内のマナーもとてもよく100点満点の体験活動でした!!! みんなでつかう まちのしせつ 〜のりものにのろう〜(2年生)
続いて市岡元町公園で〜秋見つけ・ゆうぐあそび〜を行いました。紅葉した落ち葉を拾ったり、どんぐりを拾ったりしながら秋を全身で感じていました。
遊具遊びでは全員がルールをしっかり守り、仲良く遊ぶことができました! みんなでつかう まちのしせつ 〜のりものにのろう〜(2年生)
まずは甚兵衛渡船場から乗船し、大正区から港区に移動しました。
「こんなに近くにあるのに知らなかった!」や「初めて船に乗った!」と子どもたちは乗船前からドキドキわくわくしていました。 2年生 歯みがき指導
学校医の先生と歯科衛生士さんに歯磨き指導をしていただきました。虫歯のでき方や「しこう」「第一大臼歯」などについて学び、「しこう」をとる歯の磨き方を勉強しました。
1本1本やさしく丁寧に磨いて、歯磨き名人になりましょう! 2年生 生活科「町たんけん」
生活科の学習で、自分たちの町のようすをみにいきました。
知っているつもりでも、じっくりみてみると… 「ここは何屋さんなん?」「ここ知ってる〜」「いったことある!」 町をささえる地域の方々にも目を向けていきます。 |