4・5・6年着衣泳
万一に備え、衣服を着た状態で水に入り、重くて動きにくいことや、ペットボトルを抱えて体を浮かせる体験です。あってはならないことですが、命を守る方法について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応訓練
浪速警察署生活安全課にご協力いただき、不審者の侵入に対応した訓練を全教職員で実施しました。
近づきすぎず距離をとる。 相手につかまれてサスマタが相手の武器にならないようにする。 複数で相手を囲む。 その他、何より自分がケガをしないように等、多くのことをご教示いただきました。 お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 音楽
「ハローシャイニングブルー」
上下のパートに分かれるのは、これでいいかな? メンバーや立ち方も自分たちで工夫して旋律をつかみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語
「いしや」と「いしゃ」をまちがえないように。
ていねいに書いて、声に出して学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 「12の島」
フラフープの中が安全地帯の鬼ごっこです。どんどん赤帽子の「鬼」が増えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() |