★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★

【4年生】友達の作品で遊ぼう

図画工作科で作っていた立体作品が完成しました。
鑑賞を兼ねて、友達の作品で遊びました。

「◯◯さんの面白い!」
「楽しいー」などいろんなつぶやきが聞こえてきました。

自分たちで作ったおもちゃで遊べるのは最高ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】音読スキル

国語科の学習で群読をしています。
今日は「じゅげむ」を読みました。先生のリズムに合わせて、

「じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ…」と読んでいっていました。
「じゅげむ」が好きな児童が多く、見ずに言える子もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】家庭科

今日は裁縫セットを初めて使いました。玉結びと玉どめの練習をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】おやつについて考えよう

6月4日(水)
年に2回実施予定の栄養指導の1回目がありました。
今回は普段何気なく食べている「おやつ」について考えました。

お菓子には砂糖が多く含まれていること、1日に砂糖20グラムまでにとどめたほうがいいこと、お菓子を食べすぎると虫歯になったりするだけでなく、体がだるくなってしまうこと、お菓子の代わりに果物をおやつとして食べると良いことなどを学びました。

これからの生活に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校】教員救急救命講習会

今月のプール開きを前に、救急救命講習会を行いました。
千舟病院から救急診療部主任部長の林先生にお越しいただき、心肺蘇生法(胸骨圧迫やAEDの使用方法)わかりやすくレクチャーしていただきました。しっかりと訓練を重ね、安全安心にプール学習を行っていきます。

保護者会(かみサポ)からも代表で3名の保護者の方が参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

創立150周年歌

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学習計画