【学校】クラブ活動
6月7日(月)
楽しみにしていたクラブ活動がスタートしました。 部長や副部長、書記などの係や、今後の活動内容などを話し合った後は、早速活動開始です。 写真は、運動クラブでドッジボールを色んなパターンで楽しんでいるところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】理科
今日から、「ヒトや動物の体」を学習します。
まずは、ヒトの体に詳しくなってもらうために人体模型を触りながら色んな臓器があることを知りました。 そして、食べ物を口から食べると体の中をどうやって通っていくのか、使う消化器の順番を考えました。 次は、口の中にある唾液が食べ物をどうするのか実験していきます、お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】まきじゃくを使って
算数科では長さについて学習しています。長いものや丸いものの長さを測るときは、まきじゃくを使うことを知り、使い方や目盛りの読み方をマスターした後、教室にあるいろいろな物の長さを調べました。測るまえに、体や手を使って長さの見当をつけました。予想と近かったり、全然ちがっていたり、いろいろな物の長さが分かったようです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】 非行防止教室
梅田サポートセンターから先生が出前授業に来てくださり、非行防止教室がありました。
万引きや暴力、SNSの危険について話をしていただきました。 また、万引きについての人形劇を通して、「万引きは犯罪なんだ」ということ伝えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】体つくりの運動
先週までは鉄棒に取り組んできましたが、今週からは、講堂でマット運動です。今日はマット運動を本格的に始める前に体つくりの運動をしました。
腹ばいで進む運動からハイハイ、そして動物の動きです。 ・くまあるき ・かえるとびで足打ち などに取り組みました。 最後は「ドンジャンケン」という、くまあるきを使った遊びをしました。 次回の授業では壁を使った運動もすると予告しました。家で練習するー!!!と言っている子がいたので、ご家庭でもぜひ見てあげて下さいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |