6月9日の給食![]() ![]() ハヤシライス キャベツとコーンのサラダ りんご(カット缶) 牛乳 「 ハヤシライス 」 本来、ハヤシライスは小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。 大阪市の給食では、小麦アレルギーのある人も食べることができるように、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。 ☆☆☆2年生☆☆☆ ~算数~![]() ![]() 道のりを求めるために、二つの直線を足すとよいことをイラストをもとに考えることができました! また、長さの計算をする時は同じ単位同士の数字を足したり引いたりすることを学習しました。4cmと5mmを足して、9mmにはならないことを図を使いながら考えることができました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 今週、神津小学校は「万博」に行きます。明日5・6年生、明後日1・2年生、明々後日3・4年生が行きます。大屋根リングや世界各国のパビリオンの建物など、様々な楽しみがあります。天気が心配ですが、雨でも行きます。お弁当の準備をお願いします。 1年生♪ あさがおの生長♪♪
大きく育ってきています♪
『あさがお』です♪♪ 6日(金)は、肥料を♪ 今日は、支柱をたてました!! 『芽がでて、本葉がでて、葉が5・6枚になって、つるがのびて〜』 先生と、いっしょに両手でかたちをまねながら、学んでいます! 『すごーい!つるが、めっちゃのびてる〜!』 『葉が、ざらざらしている♪』 みんなで観察しながら、べんきょうすることができました♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年!スマホ安全教室〜NTT DOCOMO〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日はオンラインでdocomoの方とつないで、スマホの安全教室を行いました!チャットでの発信の責任、写真や動画などの発信で気をつけることなど身近な話題について改めて考えることができました。5.6年生になるとスマホを持つ児童がとても増えています。しっかり家庭と学校が協力して情報モラルについては定期的に考える時間を取りたいと思います。ご家庭の方でも、もう一度スマホやネットについてのルールを確認してみてください。よろしくお願いします! |