学習のようす【3・4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の考えは伝えることができたかな?自分のクラスです。もっともっと楽しく仲の良いクラスにするために、どんどん考えを伝え合いましょう。結果はどうなったのかな? 学習のようす【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習のようす【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃の感謝の気持ちを込めて、全児童で感謝の手紙をつくることにしました。 早速、3組のみなさんが取り組んでくれていました。思いが届きますように。 学習のようす【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6年生が実施しました。 第二学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 39日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。登校してきた子どもたちの元気で明るい顔を見ると、楽しく過ごした夏休みの様子がうかがえました。きっと、いろいろな思い出をそれぞれが胸に刻んだ夏休みだったことだと思います。そして、何よりも子どもたちに大きなけがや事故なく、そろって2学期を迎えられたことを心からうれしく思います。 本当は、子どもたちの元気な顔を見ながらお話ししたかったのですが、暑さ対策のためオンラインで始業式を行いました。始業式では、子どもたちに向けてこのような話をしました。 「さあ、いよいよ2学期が始まりました。夏休み中に、自分のやりたいこと、大好きなことをいっぱいやってくるように宿題を出しましたが、やりたいこと、大好きなことをいっぱいできましたか。2学期は、運動会、全校オリエンテーリングなど、たくさんの行事がある学期です。2学期の勉強や行事の中からも、やりたいこと・大好きなことをめあてや目標にして、たくさん挑戦してください。 例えば、「運動会でみんなを感動させたい」「本をいっぱい読みたい」「やったことのない役割、リーダーになりたい」「字が上手にかけるようになりたい」「すすんで発言ができるようになりたい」「リコーダーの演奏がうまくなりたい」「2重跳びができるようになりたい」「英語ですらすら話したい」「友だちにやさしくしたい」などなど、いろいろありそうです。やりたいことを見つけて、ぜひぜひ挑戦してください。 校長先生が思う挑戦とは、できるまでやることです。できるまでやる挑戦がみんなを「なりたい自分」にしてくれるはずです。2学期も友だちと協力しながら、自分の大好き、やりたいに挑戦していきましょう」 1学期と同様、2学期も、保護者・地域の皆様、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 ★三津屋地域見守り隊のみなさん、PTA役員・校外委員のみなさん、登校指導ありがとうございました。 |
|