☆本日水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。お急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 ★ホームページに掲載のすべての内容の著作権は本校に帰属しております。画像・文章等、ホームページ掲載内容について、複製・転載・転用・改編等の二次利用を固く禁じます。 【行事予定】3日(水)発育二測定(1年) 教職員定時退勤日 4日(木)児童集会 委員会活動 5日(金)キラキラチェック C−NET 8日(月)児童朝会 9日(火)社会見学(3年) 代表委員会 修学旅行保護者説明会(6年)

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組は学級会。今日の議題は『せきがえの仕方』について。くじ引き?先生が決める?どうしてその方法がいいと思うの?、、、
 自分の考えは伝えることができたかな?自分のクラスです。もっともっと楽しく仲の良いクラスにするために、どんどん考えを伝え合いましょう。結果はどうなったのかな?

学習のようす【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生教室前の廊下には夏休みに作った作品の展示が。一人一人の気持ちが伝わってきます。よくがんばったのですね!

学習のようす【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日は敬老の日。自分のおじいさん、おばあさんだけではなく、三津屋地域にはたくさんのおじいさん、おばあさんがみなさんのことを温かく見守ってくださっています。
 日頃の感謝の気持ちを込めて、全児童で感謝の手紙をつくることにしました。
 早速、3組のみなさんが取り組んでくれていました。思いが届きますように。

学習のようす【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発育二測定が始まりました。
 今日は6年生が実施しました。

第二学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 ↑ 6年3組の校歌斉唱のようすです。すばらしい歌声でした♪

 39日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。登校してきた子どもたちの元気で明るい顔を見ると、楽しく過ごした夏休みの様子がうかがえました。きっと、いろいろな思い出をそれぞれが胸に刻んだ夏休みだったことだと思います。そして、何よりも子どもたちに大きなけがや事故なく、そろって2学期を迎えられたことを心からうれしく思います。

 本当は、子どもたちの元気な顔を見ながらお話ししたかったのですが、暑さ対策のためオンラインで始業式を行いました。始業式では、子どもたちに向けてこのような話をしました。
「さあ、いよいよ2学期が始まりました。夏休み中に、自分のやりたいこと、大好きなことをいっぱいやってくるように宿題を出しましたが、やりたいこと、大好きなことをいっぱいできましたか。2学期は、運動会、全校オリエンテーリングなど、たくさんの行事がある学期です。2学期の勉強や行事の中からも、やりたいこと・大好きなことをめあてや目標にして、たくさん挑戦してください。
 例えば、「運動会でみんなを感動させたい」「本をいっぱい読みたい」「やったことのない役割、リーダーになりたい」「字が上手にかけるようになりたい」「すすんで発言ができるようになりたい」「リコーダーの演奏がうまくなりたい」「2重跳びができるようになりたい」「英語ですらすら話したい」「友だちにやさしくしたい」などなど、いろいろありそうです。やりたいことを見つけて、ぜひぜひ挑戦してください。
 校長先生が思う挑戦とは、できるまでやることです。できるまでやる挑戦がみんなを「なりたい自分」にしてくれるはずです。2学期も友だちと協力しながら、自分の大好き、やりたいに挑戦していきましょう」

 1学期と同様、2学期も、保護者・地域の皆様、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

★三津屋地域見守り隊のみなさん、PTA役員・校外委員のみなさん、登校指導ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/3 発育二測定(1) 定時退勤日
9/4 【集会】 委員会活動
9/5 キラキラチェック
9/8 【朝会】
9/9 社会見学(3) 代表委員会 修学旅行保護者説明会(6)