ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年生がちょきちょきかざりを教えに来てくれました。
1年生に伝わるよう、ゆっくり説明したり、言葉を考えて伝えたりする姿がとてもよかったです。
あたたかい雰囲気の学習になりました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーの学習です。何人かで順番に吹いたり、パートに分かれて二重奏をしたりして練習していました。3年生から学習したばかりですが、みんな上手になってきています。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習布を使ってボタンどめを練習しました。難しさに根を上げる子がいないのが素晴らしい!少しずつできることが増えてきています。

3年生 理科

画像1 画像1
3年生と育てたモンシロチョウを空に放ちました。
アゲハチョウと同じように「たまご→幼虫→さなぎ→成虫」という育ち方をしますが、大きさや色は全く違うことがわかりました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月に1回、月曜日の朝に児童集会を行っています。
企画・運営は「児童会・集会・放送委員会」が行っています。
今日は、自己紹介ゲームです。
たてわり班に分かれて、順番に名前を言っていきます。次の人は、前の人の名前も併せて言うのでだんだん難しくなっていきます。
普段から、学年を越えて遊んだり学習をしたりしているので、みんなフルネームでスラスラと答えられていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 1・2年ふれあい動物園 4H
10/6 全校吹奏楽合同鑑賞会(住友生命いずみホール)
10/8 委員会活動6H

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項