ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
電気のはたらきの学習で教材きっとを組み立てました。
電気の仕組みについてたくさん学べるといいですね。

学習参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 「みんなにはなそう」 
学校の中で見つけたものをクイズにして出題しました。

2年生 「どきどきわくわく まちたんけん」
生活科の「まちたんけん」で発見したことを紹介しました。

3年生 「Hou are you?」
表情やジェスチャーをしながら英語で表現しました。

学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生「住みよいくらしとごみ」
生活に大切な水・電気・ガスとごみについて考えました。

5年生「When is your birthday」 
〇月の言い方、〇日の言い方を学習しました。

6年生「修学旅行の思い出を発表しよう」
思い出をプレゼンテーションソフトを活用してまとめ、発表しました。

新体力テスト(5.6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の新体力テストの種目は、「長座体前屈」(6年生)「立ち幅跳び)(5年生)「20mシャトルラン」(5.6年)でした。
「20mシャトルラン」では、友だちの大きな声援のおかげで、あきらめずに挑戦し、記録を伸ばしました。

6年生調理実習「いためる調理」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科の調理実習で「いためる調理」を行いました。
今日のメニューは「野菜の三色炒め」「スクランブルエッグ」です。
5年生の時の「ゆでる調理」の経験が生きて、とても手際よく調理を行うことができました。炒め加減、味付けもとても上手にでき。おいしくいただくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 1・2年ふれあい動物園 4H
10/6 全校吹奏楽合同鑑賞会(住友生命いずみホール)
10/8 委員会活動6H

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項