ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

「新体力テスト」始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から「新体力テスト」が始まります。
今現在の自分の体力がどの程度かを知ったり、昨年の記録と比べて伸びを知ったりして、今後の体力づくりにつなげていきます。
今日は、教職員が、「新体力テスト」に向けて、正しい計測の仕方や、子どもへの声掛けをどのようにすればよいのかについて研修会を行いました。
その後、今年度から始めている準備運動の「西仲 エクササイズ」の練習をしたり、養護教諭による「姿勢チェック」の取り組みの解説を行いました。

体幹を高めよう

画像1 画像1
西中島小学校では、毎月、「今月のポーズ」として、
体幹を高めることにつながるポーズを練習しています。
5月のポーズは写真のようなポーズです。
10秒間、動かずに立てたら校長先生から合格をもらえます。
体幹を子どものうちに鍛えておくことは、姿勢がよくなる、疲れにくい体になる、
代謝が上がる、スポーツの動きが向上するなど、体にとっていいことづくめです。
今日合格できなくても、あきらめずに、楽しんで続けていきましょう。
画像2 画像2

豊かなスポーツライフの実現にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度子どもたちが生涯にわたり健康を保持増進し、豊かなスポーツライフを実現する資質、能力が育成されるよう校内で様々な取り組みを進めています。
 体育科でも課題解決型の授業が行いやすいよう運動場にホワイトボードを設置。めあての確認や振り返り等に活用しています。
 そして軽快な音楽に合わせて心も体もおきるようにと「西中エクサ」と称した準備運動を行っています。
 またホワイトボードに貼っている「今月のポーズ」。子どもたちの姿勢改善、体幹が鍛えられるようにと取り組みをスタートしました。
 生活習慣や日々の運動は学力にも心身の成長にもとても大切です。学校全体でこれからも取り組みを行い、また発信していきたいと思います。

NS T(西中島スポーツタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目のNSTです。体育の時間以外でも運動に親しむことができるよう休み時間に全校で縦割り班で行っています。
 高学年がうまくリードして楽しそうに活動していました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の児童集会は、6月3日(火)に行われる「なかよしフェスティバル」の事前活動を行いました。
児童会代表の児童がフェスティバルのめあてを紹介した後、各たてわり班で、班のめあてを考えました。
その後、各コーナーで行われる「あそび」の説明を6年生が伝えてくれました。
当日が待ち遠しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 1・2年ふれあい動物園 4H
10/6 全校吹奏楽合同鑑賞会(住友生命いずみホール)
10/8 委員会活動6H

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項