6年出張授業
10月31日 昨日に引き続き、本日は6年生が外部講師の出張授業を受けました。跳び箱を使って、台上前転と首はねとびに挑戦しました。跳び箱の高さ以上に体をもちあげて回転する難度の高い技です。うまく回転するためのポイントをよく聞いて取り組みました。
【学習のようす】 2025-10-31 12:49 up!
4年出張授業
10月30日 淀川区役所の取組の一環で区内の学校に派遣された外部講師による授業がありました。今回は体育のマット運動を専門的に教えていただきました。まずロイター板とマットだけの場所で両足踏切の練習を行いました。そのあと、床に手をつき腰の位置を背中よりも上げるいう練習をしてから、実際に跳び箱をとびました。
【学習のようす】 2025-10-31 09:45 up!
1年授業
10月29日 算数で形について学習します。導入として各家庭から持ってきていただいたさまざまな箱を積んでいくという活動を通して、曲面や平面のちがいを体感します。
【学習のようす】 2025-10-29 11:36 up!
3年授業
10月28日 算数で2ケタ÷1ケタの計算のしかたを学習しました。69÷3を例に考えました。
【学習のようす】 2025-10-28 17:21 up!
閉会式など
本日は天候が危ぶまれましたが、予定通り無事行うことができました。PTAの皆様には運営をお手伝いしていただきました。またPTAからこどもたちに参加賞をいただきました。本当にありがとうございました。
【学習のようす】 2025-10-26 12:48 up!